现代日语的动词活用形有六种 未然形 连用形 终止形 连体形 假定形 命令形
词本身若根据形态变化去分类则分为 五段动词 一段动词 サ变动词 カ变动词
所谓 意志形 可能形 被动形 等,实际上是上述六种动词附加特定的助动词实现的
以下的相关变形,总是按照 五段动词 一段动词 サ变动词 カ变动词 的顺序, 就不浪费太多表格的版面了
六种基本活用形的变化规律
词例 | 未然形 | 连用形 | 终止形 | 连体形 | 假定形 | 命令形 |
---|---|---|---|---|---|---|
書く | か・こ(書か・書こ) | き(書き) | く(書く) | く(書く) | け(書け) | け(書け) |
食べる | 食べ | 食べ | 食べる | 食べる | 食べれ | 食べろ・食べよ |
する | し・せ | し | する | する | すれ | しろ・せよ |
来る | こ | き | 来る | 来る | 来れ | 来い |
なさる くださる おっしゃる いらっしゃる ござる 这五个和敬语相关的动词比较特殊
词例 | 未然形 | 连用形 | 终止形 | 连体形 | 假定形 | 命令形 |
---|---|---|---|---|---|---|
なさる | なさら・なさろ | なさり・なさい・なさ(っ) | なさる | なさる | なされ | なさい |
所以呢, 水をくださいます 水をくださる 都不算错 不过前者过于郑重尊敬,有点啰嗦 后者充满了时代剧的感觉
ありがとうございます 也可以说 ありがとうござる 模仿ください的话,ありがとうござい应该也是一个合法的句子,虽然实际上不行,ください是从くださる演变而来,但它已经进化为了独立完整的固定句式
敬语相关 (敬语相关的五个特殊动词的事)
被动形
实际上是动词的未然形+助动词 られる・れる られる用于一段动词 れる 用于五段动词 注意这里五段动词使用第一种未然形 する 来る 特别处理
词例 | 被动形 |
---|---|
書く | 書かれる |
食べる | 食べられる |
する | される |
来る | こられる |
可能形
五段动词未然形+れる 書かれる・書ける 或者是可能动词 書ける(为了避免和被动形混淆,五段动词一般都用后一种,不过一段动词和くる就没办法了,只能看语境了)
一段动词未然形+られる
する 未然形+られる せられる 一般约音为 される 也可以用できる,一般都用这个而不会用前者
或者 ことができる
词例 | 可能形 |
---|---|
書く | 書かれる・書ける |
食べる | 食べられる |
する | できる |
来る | こられる |
基本上可能性和被动形是很接近的,可能形这边能用另外一种形式就会使用另外一种形式来尽可能避免混淆
られる 实际上有 受身 可能 自发 尊敬四种意味 られる本身是助动词 即没有独立的含义,而是为动词附加别的含义
Leave a comment